Mōtō-nai (毛頭ない - Least of All)

Jun 13, 2019 11:45
Mōtō-nai

When denying something strongly, we sometimes say 'mōtō-nai' (毛頭ない) by adding 'mōtō' (毛頭) to the negative term 'nai' (ない).

Since 'mō' (毛) means "hair" and 'tō' (頭) means "head," the literal meaning of 'mōtō-nai' is "there is no tip of a hair."

Here, "tip of a hair" implies a very small or slight thing.

You can also say 'ke-hodo mo nai' (毛ほどもない) instead of 'mōtō-nai' by using the terms 'ke' (毛 - "hair") and 'hodo' (ほど/程 - "degree").
毛頭ない

何かを強く否定したいとき、否定語の「ない/無い」に「毛頭」をつけて「毛頭ない」と言うことがあります。

「毛」は "hair"、「頭」は "head" を意味するので、「毛頭ない」の文字どおりの意味は「毛の先ほどもない」となります。

ここで「毛の先」は、何かがほんの少しであることを示唆しているというわけです。

"Degree" を表す「ほど」を使って「毛ほどもない」のように言うこともあります。
No. 1 dec's correction
ちょっともないのようの意味ですか。
Toru
はい、「少しもない」や「全くない」のような意味です。 :)
「ちょっともない」は、文法的には間違っていないかもしれませんが、このような言い方はほとんどしません(子どもっぽい表現に聞こえます)。
dec
子どもっぽいって、すみません。でも、なんとなく、「ありがとう」もふさわしいかも。
Toru
You're welcome!
謝る必要はありませんよ (^^)
dec
いやいや、自然な言葉遣いを教えていただき、本当に有り難うございます。
私の半分皮肉な返答を気にしないでください。実は、「ちょっとも」と「少しも」との間のニュアンスは初耳でした。実は謝りより感謝の礼でした。
No. 2 demonhead's correction
  • Since 'mō' (毛) means "hair" and 'tō' (頭) means "head," the literal meaning of 'mōtō-nai' is "there is no tip of a hair."
  • Since 'mō' (毛) means "hair" and 'tō' (頭) means "head," the literal meaning of 'mōtō-nai' is "there is not a strand of a hair."
Toru
Thank you for the correction! :)
BACK